2019年 4月 26日(金)

 子どもに人気 プラレール博 サンシャインシティで5月6日まで

 鉄道おもちゃプラレールの大イベント『プラレール博』がサンシャインシティで本日から5月6日までの大型連休中に開催されている。このイベントは人気が高く、入場するのが大変な日があるという。
 会場は展示ゾーンとアトラクションゾーン、ショッピングゾーンで構成されている。展示ゾーンは「超デカッ!プラレールトンネル」、「プラレールの箱がいっぱい」、プラレールステージなど。
 プラレールの歴史は古いので、子どもには人気、親世代、祖父母世代にも懐かしいのでは?
 プラレールの第1号が発売されたの1959年で、今年で60周年になる子供の定番の鉄道おもちゃで。1964年には「ひかり号」、「ライト付きひかり号」、「機関車トーマス」、「ドクターイエローカー」などと次々と新し機種を発売し続け子供たちから支持されている。
●入場料 前売 大人(中学生以上)900円、子ども(3歳〜小学生)700円 ●当日 大人1,000円 子ども800円 ※日付指定 
■プラレール博 http://plarailexpo.tokyo/
■プラレールの歴史 https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/about/index.htm
       

2019年 4月 25日(木)

ツツジとバラを見に行く 駒込周辺の六義園・旧古河庭園


歩道のツツジ
 連休の1日、JR駒込駅の近くの「六義園」でツツジ、ちょっと歩いて「旧古河庭園」のバラ見物はどうだろう。六義園のツツジは見ごろを迎えているという、旧古河庭園のバラはそろそろ咲き始めているようだ。
 六義園は5月6日まで「春の六義園〜大名庭園でつつじを楽しむ〜」イベント期間でツツジの解説パネルの展示や庭園ガイド案内で園内散策などが行われる。ゴールデンウィーク期間中(4月27日〜5月6日)は18時まで開園し、正門とJR駒込駅近くの染井門からも入場できる。
 旧古河庭園では「春のバラフェスティバル」(5月1日〜6月2日)が開催され春バラの人気投票や<春バラの音楽会>として弦楽四重奏や木管五重奏の演奏会も行われる。
 ※六義園は、元禄8年(1695年)、第5代将軍徳川綱吉の側用人の柳澤吉保が自ら設計、指揮して7年の歳月をかけた「回遊式築山泉水庭園」で、明治時代に岩崎弥太郎氏(三菱創設者)の所有を経て、昭和13年に東京市に寄付した。
 ※旧古河庭園は、明治の元勲・陸奥宗光の邸宅、宗光の次男が古河家の養子となりその後、古河家の所有をへて国の財産となり都が借りている。
●六義園入園料 一般300円 65歳以上150円 ●旧古河庭園 一般150円 65歳以上70円 ●旧古河庭園・六義園共通入園引換券 一般400円 65歳以上200円
 ●5月4日はみどりの日で両庭園とも入場無料
■六義園 https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index031.html
■旧古河庭園 https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html

2019年 4月 24日(水)

 1964から2018 54年前から東京の人口は378万人増 外国人は45.5万人増


クリックで拡大
 東京都が3月に発行した『2019くらしと統計』の冒頭に前回の東京でオリンピックが開催された1964年と2度目を迎える東京のデータを比べる「東京の今と昔」ページがある。若い世代の人には昔ばなしにかすぎないかもしれないが、この50年余り間に大きく変化していることがわかる。
 まずは、人口では1,006万人から1,384万人で378万人増え、外国人は95,256人から551,683人で45万5千人増え。年平均の気温は15.3度から16.8度は1.5度上昇。12歳の中学1年生の身長体重とも146pから153.7p、37.4kgから44.3kg、147.3pから152p、39.2kgから43.1kgとなっている。
 平均寿命についても大幅に伸びていて、1964年に男は69.84歳、女は74.7歳、それが男は11.2歳延びて81.07歳、女は12.56歳延びて87.26歳となっている。そのほか自動車保有数、23区の10階以上のビル数などこの54年間の変化がわかる興味深いデータだ。
 本文は東京都の労働、社会保障、教育文化、事業所数など暮らしに関係するさまざまデータをグラフなどで解説している。
 冊子は都の施設などで配布、下記のHPでも閲覧できる。
■2019くらしと統計 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/kurasi/2019/ku19-index.htm

2019年 4月 23日(火)

 千早の小さな「熊谷守一美術館」開館34周年展 6月30日まで

 昨年公開された映画「モリのいる場所」で評判をよんだ画家熊谷守一さんの作品を展示する「熊谷守一美術館」がメトロ要町駅近くの豊島区千早2丁目にある。その美術館の特別企画展「34周年展」が開催中。企画展には所蔵作品に加えて、愛知県美術館から10点熊谷守一つけち美術館から21点の作品100点が展示されている会期は6月30日まで。
 熊谷守一美術館は、守一さんの娘さんで画家の熊谷榧さんが1985年に守一さんの旧居跡に私立の「熊谷守一美術館とギャラリー」を創立し、その後2007年に熊谷守一作品を153点(油絵23点)を、豊島区に寄贈し「豊島区立熊谷美術館」となり、熊谷榧さんが指定管理者として運営している。
 企画展入場料700円、高・大学生300円 小・中生100円
■熊谷守一美術館 http://kumagai-morikazu.jp/index.html
■映画「モリのいる場所」http://mori-movie.com/
■トリップアドヴイザーhttps://www.tripadvisor.jp/Attraction_Review-g1066460-d11785828-Reviews-Toshima_Cit

2019年 4月 22日(月)

 選挙は終わった 区長は6選 区議は現26 新8 元2 女性14 豊島区

  4月21日の選挙の結果、豊島区長には高野之夫さんが62,018票を獲得して当選した。投票率は42.17%で高野さんの得票率は65.7%、また当日有権者数(223,924)を分母にした絶対得票率は27.7%、2位の山口みのるさんは得票率16.5%で絶対得票率は7%だった。
 豊島区議会議員選挙では、現職26名、元職2名、新人8名が当選した。男女比では女性12から2名増えて14名に比率は33%から39%になった。
 党派別では自民党9名当選、落選3名、公明党7名当選、都民ファースト6名当選1名落選、日本共産党は4名当選2名落選、立憲民主党3名当選、無所属3名当選、落選6名、豊島生活者ネット1名当選、国民民主党1名当選、あたらしい党1名当選、NHKから国民を守る党1名当選、日本維新の会落選1名、地域課題を解決する会1名落選。
■豊島区長選挙結果 http://www.city.toshima.lg.jp/361/kuse/senkyo/1904181046.html
■豊島区議選挙結果 https://www.city.toshima.lg.jp/361/kuse/senkyo/1904191220.html

2019年 4月 19日(金)

 5月4日は 子供と「池袋いけいけ人形劇まつり」大塚で 

『第32回池袋いけいけ人形劇まつり』
 人形劇のフェスティバルが5月4日10時〜16時にJR大塚駅近くの「南大塚地域文化創造館」で『第32回池袋いけいけ人形劇まつり』が開催される。人形劇団や大学の人形劇サークルなど54団体・グループが、南大塚地域文化創造館の文化ホール、3つの会議室、和室、音楽室などで公演する。
 参加劇団は花影社、財団法人すぎのこ芸術文化振興会、燕屋、人形劇団ひとみ座、大学の人形劇サークル(東京家政大学、立正大学、筑波大学)、パネルシアターグループも。 このまつりのテーマは今回は「太陽」。テーマなどの企画や運営などは、参加劇団による実行委員会が主になって企画実施する。委員会は前年の秋から会合を重ねて準備をしていて、会議の記録などもホームページで公表している。共催 としま未来文化財団
 入場料はおとな前売で900円(当日1000円)、こども前売700円(当日800円)で1枚の入場券ですべての公演を鑑賞できる。
■池袋いけいけ人形まつり http://www.ikeike-puppet.com/
■としま未来文化財団 https://www.toshima-mirai.or.jp/tabid216.html?pdid1=1934

2019年 4月 18日(木)

 選挙公報 4月21日選挙の基礎データ 区長候補4名・区議候補51名 


豊島区長選挙 広報
拡大>>●
 豊島区長選挙と区議会議員選挙の投票日が近くなり、誰に投票するか判断が迫られている。候補者を選ぶ選択は、政党、政党の公約、候補者の人柄、地域で顔なじみか、候補者の公約などさまざまだ。
 そうした情報は、公設のポスター掲示板、候補者のチラシ、街頭での演説などで得られるが、確実に全ての立候補者の情報は、選挙管理委員会が発行する「選挙公報」だ。公報は、豊島区内の全世帯のポストに配布されるが、インターネット時代に対応して豊島区にホームページでも閲覧できるようにしている。 区長選>● 区議>●
 参考 選挙運動用のはがきは、区長選には8,000枚、区議選は2,000枚、ビラは区長選は16,000枚、区議選は4,000枚と公職選挙法で決まっている。
■区長選挙公報  http://www.city.toshima.lg.jp/361/kuse/senkyo/documents/kuchouhp2.pdf
■豊島区長選挙公開討論会(ニコニコ動画) https://tokyo-jc.or.jp/business/forum
■区議会選挙公報  http://www.city.toshima.lg.jp/361/kuse/senkyo/documents/kugihp.pdf

2019年 4月 17日(水)

 5月4・5・6日は芸劇で TACT FESTIVAL こどもと10代に舞台芸術を


TACT FESTIVAL 2019
 東京芸術劇場が5月の連休中の5月4・5・6日に劇場や周辺で「TACT FESTIVAL 2019」を開催する。TACT FESTIVAは赤ちゃんからシニアまで楽しめる上質な舞台芸術作品を紹介するフェスティバルで今年で10回目になる。
 赤ちゃんには『ベイビー・ミュージックサロン 〜赤ちゃんと楽しむ本格的なバロック音楽〜』は4・5・6日の毎朝10時から5階の「ギャラリー1」で。バロック音楽でフルート(鶴田洋子)・チェンバロ(鈴木優人)・ソプラノ(藤崎美苗)。演奏時間50分、0歳から入場可 こども500円、小学生以上2,000円
 そのあとは、観覧無料で地下1階の「アトリエイースト」でダンス・タイム、お昼寝タイム、地下1階のひろばでは11時半からサーカスや大道芸、ダンスなど。そして<自分でもアートしちゃおう!>「アトリエウエスト」で11:00〜17:00(参加料100)。
 5・6日の12時から13時は劇場正面広場で<田中泯さんの『場踊り』> 
 5月5日午後2時から、コンサートホールでオーケストラの演奏会、「となりのトトロ」、ラベルの「ボレロ」など、読売日本交響楽団、指揮はマサト先生(鈴木優人)。一般3500円、高校生以下1000円 4才以上入場可。
■TACT FESTIVAL 2019 https://www.tactfes2019.com/

2019年 4月 16日(火)

 豊島区の選挙 区長選は4人 区議は定数36に51人

 4月21日の区長選・区議選が14日から始まった。区長選挙には4人、区議会議員には定員36に51人が立候補した。街中には2つの選挙のポスター掲示板が並んでいる。写真は4月15日の池袋駅東口のロータリーの掲示板、区長選の枠には3名、区議選の枠には50名のポスターが張られ、区長・区議とも1名の立候補者のポスターがない。
 区長選には山口実さん、高野之夫さん、湯浅茂晴さん、鈴木和夫さんが立候補。区議立候補者は、党派別では、自民党12人(現8、新4)、公明党7名(現7)、共産党6人(現6)、都民ファースト7人(現4、新3)、国民民主党2人(現2)、立憲民主党3人(旧1 新2)、諸派、無所属14人(現2 旧1 新11)。参考(区長選・区議選データ>>●
■豊島区長選挙公開討論会(ニコニコ動画) https://tokyo-jc.or.jp/business/forum
■高野之夫 https://takano-yukio.com/
■山口実 http://www.jcp-tokyo.net/2019/0412/125134/
■自民党 https://www.tokyo-jimin.jp/elec_sp_2019/kugikai/toshima2019.html
■公明党 https://www.komei.or.jp/komeinews/p9014/
■日本共産党 http://www.jcp-tokyo.net/2019/0222/132553/
■都民ファースト https://tomin1st.jp/
■国民民主党 http://www.dp-tokyo.jp/news/kushichouson_kind/toshimaku
■立憲民主党 https://cdp-japan.jp/election/unified_local_elections/2019/pref

2019年 4月 15日(月)

 ダイヤゲート池袋 2階は「公開空地」 誰でも使えるひろば ベンチ・芝生も


クリックで拡大
 ビックリガード横の「ダイヤゲート池袋」の2階の空間は、「公開空地」で誰でも使えるひろばになっている。ビルのコンセプトでは2階デッキは「人々が集い街の賑わいを創出する」場所と位置づけられている。
 2階デッキ広場から西武池袋線の電車を上から、そしてJRの山手線などを横からガラスごしに観ることができる。広場の一部は芝生広場、ベンチもありのんびりできる空間になっている。外から階段か2台
のエレベーター
でひろばに行ける。土曜の午後、電車を写している人、芝生で遊び親子、広場では鬼ごっこをしている姿があった。
 またダイヤゲート池袋はビルとして、防災備蓄倉庫の設置や災害時には帰宅困難者への対応、地下1階に67台の有料自転車駐輪場も設置するなど、地域に貢献することもコンセプトとなっている。
■ダイヤゲート池袋 http://www.seibupros.jp/about/develop/ikebukuro/
       

2019年 4月 12日(金)

 池袋駅の7つの顔  新たに池袋西口に北・中央・南

池袋駅 東口・西口
クリックで拡大
 JRは池袋駅西口と東口には以前から「JR池袋駅」との看板を掲げていた。そこに西武鉄道が2・3年前ごろ東口に「西武鉄道 池袋駅 東口」、「池袋駅 西武南口」の看板を掲げた。そして今年の3月に、西口でも東武鉄道が「tobu 池袋駅 西口(中央)」、「池袋駅北口」に「tobu 池袋駅 西口(北)」に南口に「tobu 池袋駅 西口(南)」の看板を掲げた。
 池袋駅は、出口がたくさん有り、西口、東口とも複雑で待ち合わせするのにときたま困ることがある。東口では「いけふくろう」、パルコの前、西口では「駅前広場」、「エスカレータの上」、「メトロポリタン口」などが使われている。駅の看板も以前は、東口と西口にはそれぞれ1枚の「池袋駅」のみが掲示されていて駅前と言って駅前が複数ありどの駅前か迷う。
 この新たな看板で待ち合わせでの間違いは少なくなるのだろう。特に池袋駅西口では西口(中央)、西口(南)西口(北)の明確化で。ただ池袋駅には鉄道3社に加えて、東京メトロは1aから43、そしてC1からC10までおよそ50いくつかの出口がある。池袋駅は複雑なことに変わりはない。
■JR池袋駅 https://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=108
■東京メトロ池袋駅 https://www.tokyometro.jp/station/ikebukuro/index.html
■東武鉄道池袋駅 http://railway.tobu.co.jp/guide/station/info/7105.html
■西武鉄道池袋駅 https://www.seiburailway.jp/railway/ekimap/ikebukuro/

2019年 4月 11日(木)

 新文芸坐が「気になる2018年の日本映画18本」 連続上映4月13日から

新文芸坐「気になる アイツラ 日本映画達2018」
 新文芸坐は「気になる アイツラ 日本映画達2018」と題して4月13日から23日まで連続上映する。それも大ヒットした映画ではなく、2018年に上映された映画で新文芸坐が「気になる」として選んだ「18本」の上映。
 18本のうち、「新文芸坐」の客が「2018年 新文芸坐ベストテン」投票で選らんだ4本も上映される。4作品は3位の「寝ても覚めても」、5位の「菊とギロチン」、6位の「止められるか、俺たちを」、7位の「鈴木家の嘘」となっている。
 新文芸坐ベストテンの投票では、邦画の1位は「万引き家族」、2位は「カメラをとめるな」、洋画での1位は「スリー・ビルボード」、2位は「ボヘミアン・ラプソディ」、3位は「タクシー運転手 〜約束は海を越えて〜」となっている。
 新文芸坐は2本立て興行 入場料1350円、学生1250円、シニア(60歳以上)・障がい者1100円
■新文芸坐 http://www.shin-bungeiza.com/

2019年 4月 10日(水)

 10連休には博物館・美術館めぐり 「ぐるっとパス2019」で

 10連休に都内や近郊の博物館・美術館などを、楽しむのに便利なチケットがある。東京と神奈川、埼玉のなど95施設の入場券や割引券をセットにした「ぐるっとパス2019」で、2,200円で販売されている。
 セットになっているのは都内の85施設、そしてとなりの神奈川と埼玉の10施設で、内訳は美術館46館 博物館39館 動物園3施設 水族園1施設 植物園・庭園6施設。パスの有効期間は、最初に利用した日から2ヶ月間。
 近くでは「古代オリエント博物館」、練馬の「ちひろ美術館」、文京区の「東洋文庫ミュージアム」など、東京・皇居周辺エリアでは「国立映画アーカイブ」、「出光美術館」、「東京国立近代美術館」、上野周辺エリアには、「上野動物園」、「国立東京博物館」なども。ただし割引券のみの施設もあるので、事前にチックが必要。
 また公共交通機関での移動には便利なチケットセットも販売されている。東京メトロは「メトロ&ぐるっとパス」は24時間券2枚とセットでの2,870円、都営交通は「都営deぐるっとパス」で1日乗車券2枚セットで2,870円。今年から「東急線とみなとみらい線」沿線の施設に行くのに使える一日券1枚とのセット券は2,920円で販売されている。
■ぐるっとパス2019 https://www.rekibun.or.jp/grutto/
■ぐるっとパス活用 https://www.rekibun.or.jp/grutto/blog/

2019年 4月 9日(火)

 三遊亭圓歌 襲名披露興行  池袋演芸場4月下席

三遊亭圓歌 襲名披露興行
池袋演芸場4月下席(21〜30日)の昼席(1時〜5時)で、落語の名跡「三遊亭圓歌」の襲名披露興行がある。先代の圓歌は新大久保の駅員を経て落語家になり「山のあな」などのネタで知られていたが2017年に亡くなっている。襲名するのは圓歌の弟子の三遊亭歌之介は、1959年鹿児島県生まれで、1978年3代目圓歌に入門し1987年に真打になった。古典落語も新作落語もこなし、鹿児島では鹿児島弁で演じたこともある。
 襲名口上には林家木久扇さん、鈴々舎馬風さん、林家正蔵さん、柳家市馬さんなどを落語協会の重鎮が挨拶をする。 入場料2,500円
■池袋演芸場 http://www.ike-en.com/
■落語協会 http://rakugo-kyokai.jp/news/2764/
■三遊亭圓歌 http://www.utanosuke.net/ 

2019年 4月 8日(月)

 区長・区議選挙は4月14日から 投票日21日 期日前投票4月15日から

 選挙が近づき、街中に区長・区議選挙のポスター掲示場が設置され始めた。区長選のポスター枠は6で、区議選挙は61枠となっている。この枠は選挙管理員会が2月に開催した「立候補予定者説明会」の参加した人数で決められているのだろう。
 以前の区長選挙には2015年は3名、2011年にも3名 2007年は2名、2003年は3名の立候補であったが、今回に掲示板枠は6だが,はたして何人が立候補するのだろうか?。
 区長選2011年には高野之夫さんが57,309票(得票率62.4%、絶対得票率26.4%)、2007年も高野さんで52,469票(得票率57.7%、絶対得票率24.8%)で当選している。※絶対得票率は当日全有権者を分母とする比率
 区議選挙では36人定員に2015年は55人、2011年は53人が立候補している。今回のポスター枠は61。立候補者は何人になるか? 2011年の区議選での1位は4,224票で36位は1,526票。2007年は1位は3,537票、36位は1,522票だった。
 期日前投票所は、4月15日から20日まで、区役所本庁東部・西部区民事務所や東武百貨店池袋本店、西武池袋本店でもできる。
 これまでの区長選挙>>●  区議選挙>>●
■豊島区選挙管理委員会 http://www.city.toshima.lg.jp/361/kuse/senkyo/1901311418.html

2019年 4月 5日(金)

 10連休中の ごみ収集・病院・図書館・住民票  豊島区・都


連休中の生活ガイド(広報としま
 正月以来の大型連休中に病気になったら、ゴミの収集は、など生活に直結した行政のサービスは?豊島区役所は広報紙(3月11日号)とホームページで『大型連休中の暮らしのガイド』で各施設ごとに開館予定日を知らせている。
 豊島区も東京都も、窓口や業務は4月27日(土曜日)〜5月6日(月曜日)まで原則休業だ。しかし日常生活に不可欠な「ごみ収集」は、豊島区でも連休中も通常とおり。そして区役所での戸籍届出、住民記録、住居票などについては4月27・28日にできる。
 図書館の中央、駒込、上池袋、千早の4館は休みなし、巣鴨、池袋、目白の3図書館は4月27日〜5月5日のみ開館。区民ひろばは4月27・28と5月5日に開館。このように施設によって開館日が異なる。利用する前に事前にチェックが必要。 豊島区区役所のコールセンターは、年中無休で午前8時から午後7時まで(3981-1111)
 東京都の施設や関連施設は「連休中の窓口・業務状況のご案内」(ホームページ)に医療・保健、暮らし・福祉、水道・下水道などの関係機関へのリンク集がある。特にこの期間の医療機関情報「ひまわり」は都内の病院などを探すのに便利だろう。
■豊島区役所 http://www.city.toshima.lg.jp/026/kuse/koho/1903261700.html
■東京都 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/tosei/news/gw.html
■医療機関情報「ひまわり」http://www.himawari.metro.tokyo.jp/

2019年 4月 4日(木)

 カレーフェスティバル・バングラデシュの正月祭り 今年は東池袋公園で 4月21日


クリックで拡大
 ここ十数年、池袋西口公園の4月の恒例イベントだった「カレーフェスティバル」が今年は、サンシャインシティ横の東池袋中央公園で4月21日(10時から18時)に開催される。
 カレーフェスティバルは通称で「第20回カレーフェスティバル&バングラデシュボイシャキメラ(正月祭)」がイベント名だ。名称のとおりバングラデシュの人たちの新年(4月14日がベンガル歴の新年)を祝う正月祭り<ボイシャキ メラ(boishakhi mela)>で毎年、都内や近郊から民族衣装で着飾った家族連れなどバングラデシュの人達が大勢集り正月を祝っている。
 会場ではバングラデシュの歌や踊り、ボイシャキファッションショー、そして日本舞踊団体によるバングラ新年の踊り、和太鼓演奏などが披露される。会場の周りにはバングラデシュカレーの模擬店、バングラデシュ関連のサービスや物産紹介テントが出店する。
主催 ジャパンバングラデシュソサエティ 後援 在日バングラデシュ大使館、豊島区役所
■ジャパンバングラデシュソサエティ http://www.japanbangladesh.com/jp/
■バングラデシュ大使館 http://bdembassy.tripod.com/body.htm

2019年 4月 3日(水)

74年前の4月13日 豊島区域が空襲で焼け野原になった

 74年前の1945年4月13日、豊島区を含む東京西北部一帯が米軍の空襲で焼け野原になった。空襲で豊島区域の7割が焼失、死者778人、負傷者2,523人、焼失家屋34,000戸、罹災者161,661人となった。当時の東池袋周辺は「根津山」よばれていて、そこに沢山の人々が埋葬された。
 1995年に南池袋公園で「城北大空襲被災50周年式典」が行われ、「豊島区空襲犠牲者哀悼の碑」が建てられた。それ以来、地域の人たちによって毎年4月13日に「4・13根津山小さな追悼会」が開催されている。今年も4月13日午後2時から黙祷、被災証言集からの朗読、献花などが行われる。
■4・13根津山小さな追悼会 https://413nezuyama.jimdofree.com/
■東京大空襲・戦災資料センター http://www.tokyo-sensai.net/index.html

2019年 4月 2日(火)

 中国語で「リチャード三世」 芸劇で 4月5・6・7日

  東京芸術劇場で北京の『中国国家話劇院』のシェイクスピアの「リチャード三世」の公演が4月5・6・7日の行われる。セリフは中国語で字幕で日本語の公演。この公演は英国ワールド・シェイクスピア・フェスティバルに招聘されるなどなどの話題作。
 となりの国でシェイクスピア作品がどのように上演されているのか?中国の演劇というと「京劇」などの伝統演劇と思われるが、日本でも歌舞伎だけではなく新劇などの様々な演劇の様式があるように、中国でも多様な様式の演劇があるようだ。
 東京の「新国立劇場」の情報センターの資料によると、「中国国家話劇院」は前身の中国青年芸術劇院は1941年に創設した中国の代表的な劇団。北京の「中国国家話劇院」劇場に付設劇団で、500人ほどの劇団員を擁して、公演は年間1000回を数えている。
S席7,000円  A席4,000円  U25(25歳以下)2,000円  高校生以下1,000円
■東京芸術劇場 http://www.geigeki.jp/performance/theater204/
■東アジア文化都市 https://culturecity-toshima.com/event/978/
■中国国家話劇院 http://www.ntcc.com.cn/#
■新国立劇場 https://www.nntt.jac.go.jp/centre/library/theatre_w/24.html

2019年 4月 1日(月)

 豊島区の外国籍住民の割合は 10.10%で全国で6番目


豊島区 中国語HP
 朝日新聞の報道(4月1日)によると、朝日のアンケート調査で豊島区の外国籍住民の割合は10.10%で全国で6番目だそうだ。1番は北海道占冠(しむかっぷ)村で人口1,528人で内外国籍は414人で22.69 %(2019/02現在)、2番は群馬県大泉町41,793、内外国人7663人で18.11%(2019/02現在)。
 豊島区は6番で人口289,209人、うち外国人数30,032人で、割合は10.10%(2019/03現在)。東京23区で率が一番高いのは、新宿区で全国では4番で人口345,931人、うち外国人42,618で12.40%(2019/03現在)。
 東京都の統計(2019年1月現在)によると、東京都の外国籍住民は542,916人東京23特別区では465,191人で。区別では、1 新宿区43,068人、2 江戸川区35,710人、 3 足立区 31,706人、4 豊島区 30,223人、5 江東区29,472人、6 板橋区 26,759人となっている。
 朝日のアンケート調査によると 自治体として課題は、災害時の連絡・広報、日本語教育、子どもの教育などとなっている。豊島区役所ではこうした外国籍住民の増加にともなう諸課題に対応するため、「豊島区多文化共生推進基本方針」を制定する準備をしている。
 参考〇豊島区の外国人1988〜2018>>●
■朝日新聞19/04/01 https://digital.asahi.com/articles/DA3S13959789.html?ref=pcviewer
■東京都統計 http://www.toukei.metro.tokyo.jp/gaikoku/2019/ga19010000.htm
■豊島区多文化共生推進基本方針 https://www.city.toshima.lg.jp/022/1802261538.html
 
 (C) 2004-2019 いけぶくろねっと  All rights reserved

2019年 4月