いけぶくろねっと
書店アニメ
CDshop楽器屋
映画館劇場
ライブハウス
学びリンク
スポーツ用品
 ボーリング場
美術館・博物館
図書館
学校リンク集
大学
NPO・ボランティア
交通機関
天気予報
豊島区選挙データ
豊島区議
豊島区の外国人
デパート・大型店
豊島の名品・名産
ホテル・旅館
貸し会議室
100円shop金券shop cat-cafe
PCSHOP
 囲碁・将棋
新聞都内版
池袋関連書籍
みらい館大明
 pc-講座
池袋ブログ
E-mail
haイベント ビデオ 52回ふくろまつり(2019) 縁  リンク
2023 秋祭り
2023 池袋演劇祭
いけぶくろねっとについて 池袋西口エスニックマップ
Web www.ikebukuro-net.jp
とっぴい 豊島の選択
<!-- Google tag (gtag.js) -->

池袋情報  2024年 9月

 バックナンバー 2002年9月~    

2024年 9月 18日(水)

 東池袋1丁目 再開発31階ビルの事業開始 工事着工は2025年3月 完成は2028年7月

 東池袋1丁目の再開発ビルの建設の準備工事が8月から始まった。
先ずは8月15日から再開発事業区域内にある区道が廃止され、区域内の一部では建物の解体が始まっている。
 建物は「建築計画のお知らせ」によると「地下4階・地上31階建て塔屋1層延べ約15万5000㎡。高さは約174m」。着工は2025(令和7)年で2028年7月予定
 再開発ビルは<池袋のアート・カルチャーを体験、発信する池袋の新たな文化・交流拠点を形成す事務所・文化体験施設・イベントホールを備える複合建築物>だという。
 再開発組合の事業計画書によると5階と3階は文化体験施設でそれぞれ約3,870㎡、約3,330 ㎡。そして地下1階と2階はイベントホールで、広さは地下1階2,150㎡、地下2階は約6,870㎡の予定。1階はエントランスと、イケバス運行拠点となる。
 豊島区は、「東池袋一丁目地区市街地再開発組合」には2020(令和2)年度には事業計画作成費として4億400万円、 そして2022年度には実施設計などに6億1,900万円を補助金を支出している。
■東池袋一丁目地区 再開発 https://www.city.toshima.lg.jp/300/2110070909.html 
■東池袋一丁目再開発組合事業計画書 https://www.city.toshima.lg.jp/300/documents/1_jigyoukeikakusho.pdf
          

2024年 9月 17日(火)

 『第57回ふくろ祭り』前夜祭9月28日 神輿は29日 「第25回東京よさこい」10月12・13日 

 『第57回ふくろ祭り』、前半は9月28日は前夜祭、29日は「神輿の祭典」。後半の「第25回東京よさこい」は10月12日は前夜祭、13日はコンクールの本選
 前半の9月28日は池袋西口公園で13時から19時30までセレモニーとダンスショーやバンド演奏、和太鼓のペーフォーマンス。
 29日の会場は、池袋西口公園、池袋西口駅前広場、アゼリア通りの3会場。12時ごろに駅前広場に神輿が集合し、12時30分に『池袋御嶽神社』の町会御輿が発進する。
 17時45分からは「御輿発進式」で御輿15基による<宵御輿大パレード>が始まる。パレードには、黄色の旗をなびかせてる留学生などによる「国際交流のおみこしを担ぐ会」の神輿も参加する。
 後半の10月12・13日の「第5階東京よさこい」には130ほどのチームでおよそ4800人が参加。演舞は池袋西口駅前広場 、池袋西口公園 、アゼリア通り、巣鴨駅前広場大塚駅北口駅前広場の5会場で行われる。
■ふくろ祭り https://www.yosakoitokyo.gr.jp/
■御嶽神社 https://mitakejinjya.sakura.ne.jp/index.html
■国際交流のおみこしを担ぐ会 https://omikoshi.jp/
■第25回東京よさこい https://www.yosakoitokyo.gr.jp/yosakoi/index.html
■豊島区 https://www.city.toshima.lg.jp/ike-circle/tourism/event/fukuromikosisaiten.html#nittei

2024年 9月 16日(月) 敬老の日

2024年 9月 13日(金)

 ダイヤゲート池袋2階 9月19・20日 線路の上の空地 イベント『線路上の息抜きデッキ』(入場無料)

 池袋の<びっくりガード>脇に2019年4月にオープンした西武鉄道の「ダイヤゲートビル」の2階線路上空デッキで西武がイベント『線路上の息抜きデッキ』を9月19・20日を開催する。入場無料。
 会場はカフェ・ビール販売エリアキャンプ・ワーケーションエリア天体観測エリアを設置。開場は12時から20時
 目玉は、こだわりのビール・コーヒー・デリ。パレットや簡易テントキャンプイスなどでゆったりと息抜きできるアウトドア空間で<いつもと違う空間でのワーケーションや打合せスペース>にも。そして秋の夜空を本格的な天体望遠鏡を使った星空観賞体験(専属のスタッフによる天体解説も)。
 このイベントは10月は24・25日、そして11月には21・22日にも開催予定。
■ダイヤゲート池袋 https://www.seiburealsol.jp/ikebukuro/
■線路上の息抜きデッキ https://www.seiburealsol.jp/pdf/news/20240910_DGIevent_hp.pdf

2024年 9月 12日(木)

 池袋駅西口再開発のスケジュール 解体・新築工事は2027年から 高層3棟 B・C棟は2027~2034 A棟は2035~2040 全体竣工2043

 池袋駅西口の再開発については3棟の高層ビルと交通広場との計画があるとの情報があり、何時から工事が始まり、いつ工事が終わるのか不明だった。その工事のスケジュールの予定が9月9日に豊島区都市計画審議会の資料で計画の概要が明らかになった。まず組合設立や権利変換などを経て、解体工事は2027年に始まり全体竣工は2043年の予定。
 再開発計画は9月9日の豊島区都市計画審議会、続いて9月10日の東京都都市計画審議会で審議され、さらに<東京圏国家戦略特別区域会議>で内閣総理大臣の認定を受け、都市計画決定となる。
 計画によるとB棟とC棟とは2030年から新築工事が始まり、B棟(高層部50階)は2040年に、C棟(33階)は2034年に竣工予定。A棟(41階)は2036年~2043年工事予定。計画によると3棟での駐車場は865台、自転車駐輪場2206台を整備する予定。
■豊島区 https://www.city.toshima.lg.jp/295/kuse/shingi/kaigichiran/006502/2406121411.html
■池袋駅西口まちづくりについて https://www.city.toshima.lg.jp/295/kuse/shingi/kaigichiran/006502/documents/01ikebukuroekinishiguti.pdf
■東京都都市計画審議会 https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/keikaku/shingikai/yotei.htm

2024年 9月 11日(水)

 東京芸術劇場が2回目の長期休館 9月30日から2025年7月末  空調・舞台関係機器の更新

 東京芸術劇場が9月30日から2回目の長期休館に入る。休館は2025年7月中(予定)まで、各ホール等貸出開始時期は2025年9月以降の予定。
 改修工事は設備更新のためで、おもに空調の改修で、舞台技術分野でも機器やシステムの更新も行うそうだ。どのような改修なのか未発表だが。希望的には1階のアトリウム・地下のひろばを新たな空調で快適な空間に?
 芸劇は1990年10月に開館し、20年ほど経過した2011年4月に1回目の大改修工事のため1年半にほど休館し、2012年9月にリニューアルオープンした。(図は参考写真2012年9月芸劇前)
 このときの改修は、1階のオープンスペースをガラスの壁と風除室にで外気から閉じたスペースに。そして大きな改修は、1階から5階までの直通エスカレーターを撤去し、2階を経由して2つのエスカレーターに変更した。また同時に大ホールなど4つのホールは、2009年に劇場の初代芸術監督の野田秀樹さんの助言を得て4つのホールの音響・客席など改修した。
■東京芸術劇場 https://www.geigeki.jp/ 
■休館 https://www.geigeki.jp/info/20230403

2024年 9月 10日(火)

 「としまみんなで大冒険!」豊島区ミュージアムラリー2024 トキワ荘・明日館・古代オリエント博物館など14施設

 豊島区内の美術館・博物館をめぐるスタンプラリー「としまみんなで大冒険!」、8月1日から12月24日まで開催中。
 ラリー冊子14施設で配布。記念品は<オリジナルシール>、<サコッシュバッグ(小さなバッグ)>の2種類。シール(先着500名)は有料施設2施設以上を含む5施設のスタンプで、引き換え施設は「古代オリエント博物館」と「切手の博物館」。
 サコッシュバッグ(先着300名)は10施設のスタンプで、引き換え場所は「熊谷守一美術館」で。
 ミュージアムラリー参加施設は、「熊谷守一美術館」、「豊島区立トキワ荘マンガミュージアム」、「自由学園明日館」、「サンシャイン水族館」、「古代オリエント博物館」、「切手の博物館」の有料6施設。
 無料施設は「トキワ荘通り昭和レトロ館」、「立教学院展示館」、「豊島区立郷土資料館」、「豊島区立中央図書館」、「庁舎まるごとミュージアム(豊島区役所内)」、「豊島ふくろう・みみずく資料館」(豊島区立南池袋小学校内)、「雑司が谷旧宣教師館」、「鈴木信太郎記念館」の8施設。
■豊島区ミュージアムラリー2024 https://www.city.toshima.lg.jp/125/bunka/toshima_museum_rally2024.html

2024年 9月 9日(月)

 ジャズピアノ× N響メンバー 角田健一ビッグバンド 錦織健 10月のグローバルリング(池袋西口公園)

 池袋西口のグロバルリングの<Tokyo Music Evening Yube >の水曜7時からの10月のコンサートプログラムは注目だ。
 10月2日(7時から)は『ジャズピアノ田中菜緒子 × N響メンバー ~ジャズナンバーに挑戦!~』でモーツァルト、チックコリア・スペイン、ジャズメドレーなど。要事前申込
 10月9日(7時から)は『角田健一ビッグバンド』の演奏で「A列車で行こう」、「シング・シング・シング」などで『ビッグバンド名曲集2024!』。要事前申込
 10月23日は『街なかクラシックプロジェクト@グローバルリング』、17時30分~、19時~ 2回公演 曲目未定、事前申込なし・
 10月30日(7時から)は『錦織健テノール・リサイタル』でモーツァルト、ショパン、服部良一の蘇州夜曲、クイーンのボヘミアン・ラプソディなど。要事前申込
 事前申込は終了しているが、9月18日には『小林研一郎&コバケンとその仲間たちオーケストラ』の<スメタナのモルダウ>、<ラヴェルのボレロ>演奏会がある。ただし。
 コンサートは無料で事前申し込み制(としまチケットセンター)。ただし通りすがりにイス席の外側から立見で鑑賞できる
■Tokyo Music Evening Yube https://www.city.toshima.lg.jp/130/bunka/kanko/kikaku/1912230850.html
■公式youtube https://www.youtube.com/channel/UCfAdekFhmAXAESubo7eChcQ

2024年 9月 6日(金)

 池袋みらい国際映画祭 コンペ部門 作品募集中(締切11月11日) 映画祭 2025年2月8日〜11日

 『第9回池袋みらい国際映画祭』が、「学校」や「学生」を題材とした自主製作映画<コンペティション>部門で作品募集中。この映画祭は、未来を担う10代から20代の卵(若手映像作家)を地域の方々と支援・育成するための映画祭。会場は池袋3丁目「みらい館大明」
 コンペ応募作品は<実行委員会>が委嘱する選考審査員が応募作品の中からノミネートに該当する作品を選出する。作品の評価軸は「質」より「青春度」だという。
 最終審査は、ノミネート作品を地域審査員、公募による一般審査員、プロの映画監督やプロデューサーによる特別審査員、YOUTUBE番組「シネマ・チラリズム」メンバーによって行われる。
 コンペティションでは地域審査員賞、特別審査員賞などと【優秀賞】は『第9回みらい国際映画祭』の最終日の2月11日の表彰式で発表される。
 これまでのコンペ部門への応募は、第1回16作品、第2回23作品、第3回48作品、第4回33作品、第5回20作品、第6回27作品、第7回50作品、昨年の第8回は53作品で、これまで総計270作品の応募があった。
■第9回池袋みらい国際映画祭 https://miraifilmfes.tokyo/
■池袋みらい国際映画祭 https://miraifilmfes.tokyo/about

2024年 9月 5日(木)

 名誉都民候補に 俳優 仲代達矢 多摩織 澤井伸 江戸糸あやつり人形 両川船遊 都民の日に顕彰

 東京都の「名誉都民選考委員会」が、俳優の仲代達矢さん、 多摩織伝統工芸士の澤井伸さん、江戸糸あやつり人形劇団の両川船遊さんの候補者3名を選出した。都知事は都議会の同意を得て、10月1日に顕彰する。
 名誉都民とは都条例で<社会文化の興隆に功績があった方に対して、その功績をたたえ、都民敬愛の対象として顕彰しています>。と規定している。
 2024年度の「名誉都民選考委員会」は、明大教授の齋藤孝さん、増田明美さん、渡辺えりさんなど学術経験者7名と都議3名、都職員1名計11名で構成された。
 最初の名誉都民は1953(昭和28)年の尾崎咢堂さん、牧野富太郎さんの2名、2023は今井通子さん、中村メイコさん、 堀田力さんの3名で、これまで129名の方が名誉都民となっている。(図 江戸糸あやつり人形劇団公演)
■名誉都民選考委員会 https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/bunka/bunka_seisaku/0000002470.html
■澤井伸 https://tokyoteshigoto.tokyo/studio/sawaiorimonokoujou/
■仲代達矢 https://mumeijuku.net/nakadai/index.html
■両川船遊 https://youkiza.jp/about/senyu 
■名誉都民顕彰一覧 https://www.seikatubunka.metro.tokyo.lg.jp/bunka/bunka_seisaku/files/0000000229/R060322meiyotominichiran.pdf
          

2024年 9月 4日(水)

 東洋文庫100周年記念 『知の大冒険—東洋文庫 名品の煌めき—』展 8月31日~12月26日 駒込駅・千石駅近く

 1924年創立の【東洋文庫】の100周年記念の『知の大冒険—東洋文庫 名品の煌めき—』展が<東洋文庫ミュージアム>で8月31日~12月26日の会期で開催中。
 展示品は<東洋の文字、言葉…>『甲骨卜辞片』、『コーラン』など>。
 <東洋の旅>『史記』、『山海経広注』、『蘭亭序』、『高麗史』、『アジアの鳥類』、『ガンダーラの仏教寺院』など。
 <西洋と東洋 交わる世界>『大地図帳』、『ロビンソン・クルーソー』、『イエズス会士書簡集』、『世界周航画集』など
 <世界の中の日本> 国宝『毛詩』、重要文化財『論語集解』、『解体新書』、『改選江戸大絵図』、『アヘン戦争図』など
 【東洋文庫】は、東洋学分野での日本最古・最大の研究図書館であり、世界5大東洋学研究図書館のひとつに数えられ、約100万冊の貴重書、絵画(浮世絵・銅版画等)、歴史資料を所蔵している。その中には国宝5点・重要文化財7点をはじめ、歴史的にも美術的にも価値のあるコレクションもある。
 『東洋文庫ミュージアム』(2011年に開館)は【東洋文庫】の蔵書を展示公開している。
 入場料 一般900円、65歳以上800円、大学生700円、高校生600円、中学生以下無料 休館日(火曜日) JR駒込駅から8分・都営地下鉄千石駅から7分
■東洋文庫ミュージアム https://toyo-bunko.or.jp/museum-exhibition/1786/
■東洋文庫YouTube https://www.youtube.com/watch?v=2JvmMR-uS5w

2024年 9月 3日(火)

 引退する指揮者 井上道義写真展 芸劇ギャラリー1 9月17日~29日

 独特な指揮ぶりの井上道義さんが2024年で引退する。その井上さんの写真展『井上道義 音楽生活写真展 Voyage ~音楽という名の通行手形~』という展示会が東京芸術劇5階の「ギャラリー1」で9月17日から29日に開催される。
 展示は<指揮者である前に舞台人である井上の姿を写真を通して紹介する 道なき道に意義を見出し続けた77年に渡る旅の記録>だという。
 井上さんは、オーケストラ指揮者として1976年に日本フィル定期演奏会で日本デビュー、1983年から新日本フィル・音楽監督、1990年から京響音楽監督、2007年からオーケストラ・アンサンブル金沢「OEK」音楽監督、2014年から 大阪フィル首席指揮者など各地の楽団のポストを歴任した。国外ではシカゴ響、ハンブルク響、ミュンヘン・フィル、スカラ・フィル、サンクトペテルブルク響、フランス国立管など世界各地のオーケストラを指揮している。
 その井上さんが2024年度12月30日に引退すると宣言し、N響をはじめ日本各地のオーケストラで、井上さんは得意の「ショスタコーヴィチの交響曲」などを指揮している。東京芸術劇場では9月21・23日に全国共同制作オペラ「ラ・ボエーム」を指揮する。
 12月30日のサントリーホールで読響の「第54回サントリー音楽賞受賞記念コンサート」が井上さんの最終コンサートになる。
■東京芸術劇場 https://www.2faithcompany.tokyo/voyage/
■井上道義 https://www.michiyoshi-inoue.com/

2024年 9月 2日(月)

芸劇「子どものためのオペラ」9月14・15日 小~高1,000円 一般2,500円 <サラダ音楽祭>

 東京芸術劇場シアターイーストで、【サラダ音楽祭】の子どものためのオペラ『アトランティス・コード』~伝説の島の謎~公演が9月14日(土)・15日(日)にある。
 <ある日伝説の島・アトランティスにまつわる謎が隠された本を手に入れた少年サトシと母サトコさんの物語>。
 3人に歌手(テノール 西山詩苑さん、ソプラノ 柳原由香さん、ソプラノ 松原みなみさん)、そして齋藤友香理さん指揮の小さなオーケストラ(バイオリン・ビオラ・チェロ・ハープ・打楽器)。演出・台本翻訳は 菅尾友さん。原作の作曲者はフランク・シュヴェマー、台本はミヒャエル・フロヴィン。
 開演は両日とも14時から。小学生から高校生1,000円(未就学児入場不可)一般2,500円 
■サラダ音楽祭『アトランティス・コード』 https://www.geigeki.jp/performance/concert294/c294-1/
 

2024年 8月 30日(金)

 豊島区 陸上競技大会(豊島区民大会・中学高校選手権)9月16日 都立舎人公園陸上競技場

 陸上競技の「第64回豊島区民大会」と「2024年豊島区中学高校選手権」が9月16日に都立舎人公園の陸上競技場で開催される。
 「区民大会」の参加資格は豊島区在・在勤・在学。「中学高校選手権」は日本陸連の公認大会で、参加資格は都内に在学・在住の中高生で陸連登録者。両大会とも出場申込は8月22日に締め切っている。
 区民大会の種目は、小学生1,2年生50m走から5.6年800m走、走り幅跳び・・。一般男子100m(30歳未満/50歳未満/50歳以上)・・ 5000m(40未満/40以上)、 走り高跳び、走り幅跳び、 砲丸投げ 、 400mリレーまど。一般女子100m、1500m、3000m、 走り高跳び、 走り幅跳び、砲丸投げなど。
 中高選手権は<陸連公認競技会>で100m~3000m、高校生は5000m、走高跳・・砲丸投げなど。
 なお、10月20日に「第14回豊島区秋季陸上競技大会」が都立舎人公園競技場で開催される。参加申し込みは9月12日から20日まで・
■豊島区民大会・中高選手権 https://www-cc.gakushuin.ac.jp/~19920096/toshima/
          

2024年 8月 29日(木)

 東京都 私立中学の教育費の負担軽減(授業料支援上限10万円)今年から所得要件なし 9月2日から10月15日まで受付

 東京都が私立中学校の授業料を支援を拡充して、今年度から所得要件を撤廃して実施する。支援は、都内在住で私立中学校等に在学する生徒の保護者などで、通っている学校が都外も含む。申請は下記の「東京都私学財団」サイトから。申請は9月2日から10月15日までで、審査を経て12月末に振り込み予定。
 都内の私立中学校の学費は、どうなっているのか?都内の181校の2024年度の平均授業料は503,774円。入学時の初年度納付金(総額)は1,009,362円。授業料のほかに入学金263,232円、施設費33,685円、その他208,672円となっている。
 東京都の高校生への支援は、私立高等学校の授業料無償化を実施していて、申請は7月31日に終了している。ただし家計が急変した世帯に係る申請は9月1日から30日に受付予定。
■東京都 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/08/28/11.html
■都内私立中学校の学費 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/12/22/18.html
■都高校授業料無償化 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/05/29/09.html
■東京都私学財団 https://www.shigaku-tokyo.or.jp/pa_jugyoryo_chugaku.html

2024年 8月 28日(水)

 アニメ『キャプテン翼ジュニアユース編』展 10月20日まで 会場 アニメ東京(南池袋)

  南池袋の「アニメ東京ステーション」でアニメ『キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編』展が10月20日までの予定で開催されている。
 アニメ『キャプテン翼』の原作は<コミック「キャプテン翼」(原作 高橋陽一さん)>で、今回の展示は、2018年4月~2019年4月に放送された<小学生編・中学生編>と2023年10月~2024年6月放送の<ジュニアユース編>を中心としている。
 展示品はTVで放送された名場面を振り返るパネル、作品に登場する「サッカーボール」や「ユニフォーム」など。そして必殺技シュートシーンの体験、登場人物と撮影ができるフォトスポットコーナーもある。入場無料 午前11時~午後7時 月曜日は休館
 「アニメ東京ステーション」は東京都が2023年10月に開設し、日本動画協会が運営管理している。
■アニメ東京ステーション https://animetokyo.jp/archives/events/events7
■キャプテン翼財団 https://captain-tsubasa.com/ 

2024年 8月 27日(火)

 東京に外国人観光客が1954万人(2023年)訪日2506万人の77.9% 都内での消費額は2兆7586億円 都調査より

  日本を訪れた外国人は、観光庁データによると2023年度に2,506万6,350人。そのうち東京をおとずれ観光したのは<1954万人>で訪日観光客の77.9%になっている。
そのうちで都内に宿泊したのは<1,730万人>、日帰りは<223万人>だった。その外国からの観光客が都内で使ったのは<約2兆7586億円>と推計されている。この消費額は前年度比118.2%増で過去最高となったとの分析されている。
  国内から東京を訪れたのは<4億7456万人>で、うち宿泊者は<4224万人>、日帰りが<4億3231万人>。日本在住者の観光消費額は<4兆4848万円>と推計している。      2023年に東京に来た日本在住者と外国人旅行者とを合わせて<4億9410万人>で。観光消費額は総計で<7兆2434万円>と推計されている。(☆人数は延べ回数)
  引用データは「2023年東京都観光客数等実態調査」。調査方法は都内観光関連施設に集客数を照会、観光関連施設40箇所、港・空港の3箇所での旅行者に対するアンケートなどで推計。
■都観光客数等実態調査 https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/toukei/tourism/jittai/r5-jittai/index.html
■観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/tokei_hakusyo/shutsunyukokushasu.html

2024年 8月 26日(月)

 公益通報制度とは 通報者保護 東京都の制度は? 豊島区などの23特別区では?

 兵庫県知事の<パワハラ>などでの去就についてメディアの報道が続いている。その過程のなかで「公益通報制度」の存在が注目されている。
 「公益通報制度」は東京都や豊島区や23特別区にあるのだろうか?東京都には「東京都公益通報制度」が 2006(平成18)年<最新改正は2022年>に制定されている。通報対象は東京都の事務・事業に係る職員の行為、学校等に関することなど。
 通報できる人は、都職員、都に派遣されている労働者、契約先等の労働者等、都民・都内在勤・在学、都施設の利用者と範囲は広い。通報窓口は「弁護士窓口(外部窓口)」と、都の「全庁窓口(内部窓口)」がある。窓口に2023年度には5件、2022年度3件が通告があった。
 23特別区では港区・墨田区・練馬区・中野区・千代田区などには内部通報者保護制度を設置している。豊島区は「公益通報者保護制度」の受付窓口を設置しているが内部通報について触れていない。(図は港区の公益通報者保護制度の仕組み)
■東京都公益通報制度 https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/23compliance/koekituho.html 
■港区 https://www.city.minato.tokyo.jp/soumu/kouekituuhou/
■墨田区 https://www.city.sumida.lg.jp/kuseijoho/naibukoueki/kouekituuhou/kouekituuhou.html
■練馬区 https://www1.g-reiki.net/nerima/reiki_honbun/a100RG00001114.html
■中野区 https://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/kusei/tousei/compliance.html#c03
■千代田区 https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/kuse/jinji/compliance/sedo/index.html
■豊島区 https://www.city.toshima.lg.jp/046/1903051438.html
■兵庫県職員公益通報制度 https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk23/pa06_000000041.html

2024年 8月 23日(金)

 チャリティーライブ『Remember Girlʼs Power!!2024』池袋西口公園野外劇場(9月7・8日)サンシャインシティ噴水広場(9月21・22日)

 小児がん・AYA世代(15歳~39歳)のがん、 臨床試験(治験)の啓発を目的とする女性アーティストによる『Remember Girlʼs Power!!2024(チャリティーライブ)』が9月に池袋西口公園野外劇場とサンシャインシティ噴水広場の2会場で<無料ライブ>と<無料オンライン配信>で開催される。
 9月7・8日は池袋西口公園野外劇場で、7日はアップアップガールズ(2)、ARCANA PROJECT、石井 あみ、FES☆TIVE、ゲストとして麻美ゆまさん、矢方美紀さんが出演する。8日は、伊沢有香、Gran☆Ciel、黒木渚、Jams Collection。ゲストは木山裕策さん、中西智代梨さん。
 9月21・22日はサンシャインシティ噴水広場で、21日は荒井麻珠、かすみ草とステラ、SAKI、Peel the Apple。ゲスト麻倉未稀さんと古村比呂さん。22日はアイオケ、クマリデパート、Pile、MyDearDarlin’、ゲストは堀ちえみさん、Bro.KORNさん。
 無料ライブだが<寄付付き優先エリア>は前方での観覧できる寄付付きチケットは、20,000円、5,000円、1,000円。この収益は小児・AYA世代のがん患者、臨床試験(治験)の支援・啓発のために利用。 主催 「豊島区」・「オンコロ」
■Remember Girlʼs Power!!2024 https://oncolo.jp/rgp/2024lp/
■オンコロ https://oncolo.jp/ 
■豊島区 https://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/koho/hodo/r0608/2408221108.html

2024年 8月 22日(木)

 柳家三三 林家正蔵 池袋演芸場 8月下席昼の部 夜の部は落語協会特選会

 池袋演芸場の8月下席(21日~30日)は昼の部は、実力派の柳家三三さんと林家正蔵さんが交互にトリを務める寄席。なお毎日にトリの落語家が交互にお仲入り前に出演するので必ず二人の噺を聴くことができる。
 昼の部は午後2時から5時で、二つ目さん、真打の橘家圓十郎さん、桂藤兵衛さんなども出演する。
 下席の夜の部は、日替わり「落語協会特選会」で林家たこ蔵独演会、二つ目勉強会古今亭志ん雀独演会など。
 池袋演芸場の8月下席は落語協会が担当している。その落語協会の役員移動が6月にあり、新会長は柳家さん喬さんが就任し、前会長の柳亭市馬さんは顧問になった。
■池袋演芸場 https://www.ike-en.com/index2.html
■落語協会 https://www.rakugo-kyokai.jp/yose/ikebukuro

2024年 8月 21日(水)

 宝塚歌劇 月組『BLUFF(ブラフ)』舞台は1950年代のアメリカ 芸劇プレイハウス  8月30日~9月8日

 宝塚歌劇の「月組」が『東京芸術劇場プレイハウス』で8月30日から9月8日まで公演する。10日間に2日の休演日を挟んで14回の公演。
 公演名は『アドベンチャーロマン『BLUFF(ブラフ)』-復讐のシナリオ-』。舞台は1950年代のアメリカ、天才詐欺師ドノヴァンが、故郷のまちの再開発反対運動の先頭にたったスラム街の医師である恩人が、殺害されたことから始まる物語。作・演出は正塚晴彦さん、主な出演者は風間柚乃さん、花妃舞音さん。
 「月組」のトップスターは鳳月杏さん、トップ娘役は天紫珠季さんなど66名の構成されている。
 <池袋>では今年は6月に「星組」公演が池袋東口の『ブリリアホール』で行われ、さらにこれから11月30日から「雪組」公演の予定がる。<池袋>は宝塚歌劇の拠点の一つになっている。
■宝塚歌劇 月組公演 https://kageki.hankyu.co.jp/revue/2024/bluff/index.html
■月組 https://kageki.hankyu.co.jp/star/moon.html

2024年 8月 20日(火)

 『東京芸術祭2024』 9月15日~29日 木ノ下歌舞伎・岡田利規・鎌倉大・円盤に乗る派宣言 東京芸術劇場

  9年目の東京芸術祭、今年は9月15日から29日まで。演目は、木ノ下歌舞伎×杉原邦生のタッグの集大成。5時間の一大エンターテインメント木ノ下歌舞伎『三人吉三』の9年ぶりの再演。タイトルを『三人吉三廓初買』に改めての公演、9月15~29日。
  岡田利規さんの作・演出、鎌倉大さん作曲による『リビングルームのメタモルフォーシス』。俳優6名と演奏家7名が舞台を共有し、演劇と音楽のパフォーマンス、9月20日~29日。岡田さんは2026年4月から東京芸術劇場 芸術監督になる
  劇団「円盤に乗る派」の『仮想的な失調』公演、9月19日~22日。その他に託児型ワークショップ「こどもあそびシアター」、西口公園で「コンドルズ」の野外パフォーマンスなど。
■東京芸術祭 2024 https://tokyo-festival.jp/2024/program/
■木ノ下歌舞伎 https://www.geigeki.jp/performance/theater364/
■『リビングルームのメタモルフォーシス』 https://www.geigeki.jp/performance/theater371/
■円盤に乗る派 https://noruha.net/

2024年 8月 19日(月)

 大塚阿波踊り 南大塚通り・駅前で 8月24日15時から 前夜祭は23日駅前で19時半から

 50回目になる今年の大塚阿波踊りは8月24日(土)午後3時から大塚駅南口の駅前広場(トランパル大塚)と南大塚通りにて開催される。
 24日15時から、南大塚大通りで<よさこい、フラダンス、エイサー>のパーフォーマンスと16時ごろからセレモニーで始まる。流し踊りは、16時50分ごろから都営住宅前から駅前に向かって踊り始める。駅前のトランバルでは17時から「組踊り」の演舞がある。
 演舞する11連は、地元の巣鴨小学校の「巣鴨っ子連」で1年生から6年生の80名の大きなグループ、そして池袋の豊島岡女子学園の「桃季連」、成人の連は「巣鴨信用金庫連」、「豊島区役所連」など。「桃李連」は、学校の部活動として珍しく全国に4校あり、徳島県以外では唯一の部活動だそうだ。
■第50回大塚阿波踊り https://otsuka-awaodori.com/

2024年 8月 16日(金)

2024年 8月 15日(木)

 ふるさと納税で東京の減収は 区市町村税は1,141億円 都民税は759億円減 総計1899億円の減収 世田谷は110億減収・・・豊島区も26億円減収

  東京都のは759億円の減収は、特別養護料人ホーム(100人)を70施設の施設設備費補助に相当すると見積もっている。
 都内の区市町村税の減少額は総計1141億円。一番多いいのは、110億円減の世田谷区、その次は81億減の区、3番目は56億円減の大田区、4番に54億円減の江東区、5位に53億円減の杉並区、6位は50億円減の品川区、7位は49億8千7百円減の練馬区、8位は49億円減の渋谷区となっている。
 豊島区もふるさと納税での影響はは多く、2024年度予算で、ふるさと納税での26億円の減収を計上している。
 全国の自治体の中で減収額が多いのは、1位は横浜市で304億円、2位は名古屋市176億円、3位に大阪市166億円と続く。その20位以内に東京23区の8区がランクされている。
■東京都ふるさと納税について https://www.tax.metro.tokyo.lg.jp/furusato/index.html
■総務省2024年8月2日 https://www.soumu.go.jp/main_content/000960659.pdf
■豊島区2024年度予算 https://www.city.toshima.lg.jp/004/kuse/shisaku/shisaku/kekaku/zaise.html
          

2024年 8月 14日(水)

 36回目の池袋演劇祭 公募の演劇祭 審査員100人も公募 今年は32団体 池袋周辺の11会場

  今年で36回目になる9月の池袋演劇祭が近づいてきた。2月から4月の公募に応じた32の演劇団体・グループが競う演劇祭。32団体のうち初参加は20団体と特別参加の2団体。
 池袋演劇祭は、若い演劇人を支援し、より多くの人たちに演劇を楽しんでもらう場としてとして、1989(平成元)年から開催されている地域密着型の演劇祭。参加資格は、プロ・アマを問わず、豊島区内にある劇場、ホールなどで2日間、2回以上の公演を実施できる団体。
 そして、参加団体の公募と<公募の審査員>によって池袋演劇祭大賞などを決定するというユニークな運営が特徴。
 昨年の第35回には35団体の参加、会場は区内9会場、審査員は100人で、12本の賞を決めた。公演数は154公演、総観客数は10660人だった。(16回-35回データ>>●
■池袋演劇祭 https://ikebukuroengekisai.jp/event/36th/
池袋演劇祭youtube https://www.youtube.com/channel/UC6rww01MxRBDhlALIYXwGiQ
■演劇人29(第35回記録) https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:126922fe-dc15-4fae-8870-c2faf8458b86?viewer%21megaVerb=group-discover

2024年 8月 13日(火)

 都独自「認証学童」へ 学童クラブに13万2千人 クラブ数1958 待機児童3,524人 東京都2023年5月現在

 8月1日から東京都が独自に「認証学童」制度の創設に向けて検討する「専門委員会」を設置し検討を開始した。
 都は待機児童数の解消とともに学童保育の質の向上を図ることが狙いとして、国の学童クラブ設置基準を超える東京都独自の「認証学童」クラブ設置を目指している。
 委員会は会合を重ね10月下旬から11月ごろに「認証学童クラブ制度」の事業案を作成する。
 専門委員会が検討する課題は、第一に子どもの視点から定員、職員配置、障害児の受入れ 、子供の自主性、社会性及び創造性をはぐくむ活動内容。
 2番目に保護者の多様な働き方に対応した開所・時期・時間、昼食提供など。3番目に職員の視点から職員の増配置、処遇改善など。そして4つ目の課題として学童クラブの民間の参入
 都の学童保育の現状は、学童クラブに132,648人が通い待機人数は3,524人。学童クラブ数は1958施設で、内公設公営565施設、公設民営117施設。(2023年5月現在)。(図は専門委員会資料より)
■都認証学童クラブ制度 https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kodomo/hoiku/gakudou_jidoukan/tokyoninshogakudo/senmoniinkai01.html

2024年 8月 9日(金)

 沖縄決戦・血と砂・どぶ鼠・・・上映中 映画監督 岡本喜八生誕100周年記念 新文芸坐 8月21日まで

 2024年1月から、映画監督の岡本喜八さんの生誕100周年記念プロジェクトとして「新文芸坐」で岡本作品連続上映を進めている。8月はvol3として「戦中派」をテーマに8作品を8月1日から21日まで上映している。
 後半の上映予定作品は、12日・19日・20日は加山雄三など出演の『どぶ鼠作戦』と仲代達也・団令子など出演した『殺人狂時代』。
 15日は小林桂樹、丹波哲郎、仲代達矢など出演している『激動の昭和史 沖縄決戦』、21日は三船敏郎、岩下志麻など出演の『赤毛』と三船敏郎、佐藤允、仲代達矢など出演『血と砂』。
 なお12日は『殺人狂時代』上映後に庵野秀明さんなどのトークショーの予定があったが中止となっている。
■新文芸坐 https://www.shin-bungeiza.com/ 
■yotube https://www.youtube.com/watch?v=aSIaV3bFt-A

2024年 8月 8日(木)

 講談 神田紫・神田紅・神田陽子(夜の部) 浪曲 玉川奈々福・トリは滝川鯉八(昼の部)池袋演芸場(8月中席)

 池袋演芸場の中席(8月11日から20日)の夜の部(4時45分から)は、女流講談師がトリをつとめる。神田陽子さんは12・19・20日、そして神田紫さんは14・16・17・18日、神田紅さんは11・13・15日にそれぞれ担当する。
 昼の部は(12時半から)、瀧川鯉八さんがトリで瀧川鯉昇さん、そして浪曲の玉川奈々福さんなどが出演する。
 中席は落語芸術協会の公演のため、講談師がトリでも講談師だけではなく、落語芸術協会の落語家や奇術師、漫才師も出演する。
 夜の部には、講談師の神田蘭さんと神田京子さん、二つ目の神田紅佳さん、神田紅純さん、神田桜子さんも交互に出演する。
 講談師は、「講談協会」と「日本講談協会」と2つのグループがある。そのうち「落語芸術協会」に加入している日本講談協会メンバ―が出演している。
 入場料は昼夜入替えなしで2,800円。
■落語芸術協会 https://www.geikyo.com/schedule/jyoseki_detail.php?id=15333
■神田陽子 https://www.geikyo.com/profile/profile_detail.php?id=308
■神田紫 http://www.geikyo.com/profile/profile_detail.php?id=200
■神田紅 http://kandakurenai.com/
■講談協会(宝井琴梅会長)https://kodankyokai.jp/
■日本講談協会(神田紅会長)https://www.n-kodan.com/
■玉川奈々福 https://rokyoku.or.jp/profile/tamagawananafuku/
■池袋演芸場 http://www.ike-en.com/index2.html

2024年 8月 7日(水)

 豊島区には332億円 2兆1893億円を都と23区で分配 23区には1兆1,258億円 原資は23区の固定資産税・市町村民税法人分など

  東京23特別区は、基礎自治体が徴収している固定資産税・市町村民税法人分・特別土地保有税などを東京都が徴収している。この税金を都と23区で分配している。
 2024年度は、都が徴収した2兆1893億円の55.1%の1兆1,258億円を23区に分配する。
 分配方法は人口などに応じて行政サービスに必要と考えられる金額(基準財政需要額)と各区の税収などの(基準財政収入額)との差額を都と23特別区で協議・算定し、普通交付金として配分(交付)される。
 2024年度は、区民税などで税収が多い港区と渋谷区への分配は0円で、人口の多い足立区・江戸川区に1000億円台になっている。(都8月6日発表)
 豊島区に332億8200万円で、隣接の北区は588億円、板橋区は851億円、新宿区には267億円、文京区236億円となっている。豊島区の2024年度の予算では379億円なので47億円の収入減となる。(図は特別区長会サイトより)
■東京都庁 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2024/08/06/08.html
■23区特別区長会 https://www.tokyo23city-kuchokai.jp/seido/r06_santei_shiryo.html
■豊島区2024度予算 https://www.city.toshima.lg.jp/013/kuse/shisaku/shisaku/kekaku/2402021648.html
■都と特別区 http://www.metro.tokyo.jp/tosei/tokyoto/profile/gaiyo/shikumi/shikumi08.html
          

2024年 8月 6日(火)

 10月から最低賃金全国で50円引上げ 1163円東京・1162円神奈川・1078円埼玉・1076円千葉  茨木・群馬は? 8月5日現在

  10月からの東京の最低賃金が1113円から50円引上げ1163円に決まった。東京では10年前の2014年は888円2019年1013円にそして昨年2023年1113円となった。
  今年の「中央最低賃金審議会」の答申では、昨年までは各都道府県をA・B・Cランク別引上げ額の目安を設けていたが、今年は一律で50円の引上げを目安とした。
この目安をもとに、関東の都県の各「地方最低賃金審議会」が答申する。8月5日には東京・神奈川・埼玉・千葉がそれぞれ50円の引上げを答申した。[参考2023年度の最低賃金額図(2023年8月21日号朝日新聞)]
  東京は1163円神奈川は1162円埼玉1078円千葉1076円。茨木と群馬は未定だが、引き上げの目安からすると茨城は1003円群馬は1000円代に及ばず985円になるだろう。群馬で働く人と東京の通勤している人の時給の差は178円、8時間働いて1424円となる。
  2023年に全国で最下位の893円だった岩手地方では、目安の50円引上げがあったとしても943円。
  最低賃金法では、最低賃金より低い額で働かせると50万円以下の罰金が課せられることがある。
■中央最低賃金審議会 7月25日 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41785.html
■東京地方最低賃金審議会 https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/news_topics/houdou/20230710chinginka_00002.html
■最低賃金法の違反の罰則 大阪労働局 https://jsite.mhlw.go.jp/osaka-roudoukyoku/jirei_toukei/saitei_chingin/saitei/bassoku.html

2024年 8月 2日(金)

 友好都市 遊佐町大雨災害 豊島区から復興支援職員を7月30日に派遣

 山形県遊佐町が7月25日に山形県庄内地方を中心とした記録的な大雨により、河川の氾濫、建物への浸水、土砂崩れの発生など甚大な被害が発生した。遊佐町の被害状況として、住宅浸水310件、町道等の通行止め、農地の冠水など下記参照。
 豊島区は遊佐町の復興支援のため防災危機管理課の職員4人を7月30日から1週間ほどの予定で派遣した。派遣車輛にはタオル2,000枚、バスタオル2,000枚の計4,000枚を持参している。
 遊佐町とは1995年に「非常災害時における相互応援に関する協定」、そして2004年に豊島区と「友好都市協定」を締結するなど関係が深い。(写真は遊佐への支援車輛 高際豊島区長x(旧twitterより))
■豊島区支援職員派遣 https://www.city.toshima.lg.jp/026/soumu/2407301308.html
■遊佐町 https://www.town.yuza.yamagata.jp/ou/somu/kikikanri/r6_7-saigai.html
■遊佐町大雨被災状況 https://www.town.yuza.yamagata.jp/ou/somu/kikikanri/r6_7-saigai-joukyou.html

2024年 8月 1日(木)

 子どもスキップ人員確保・中学校部活動指導員を全校配置・学校図書館司書の充実 豊島区教育大綱(案)パブリックコメント

 豊島区が、教育について何を目指していくかの方針を示す『豊島区教育大綱』の策定を進めている。この大綱は豊島区の教育行政の重要な指針となる。その素案について7月22日から「パブリックコメント制」で区民からの意見を募集を始めた。締切は8月22日。
 大綱案は、第1章「基本的な考え方」の<目指すまちの姿>と<目指す子どもの姿>、第2章の「方針」では<4つのテーマ>で構成されている。
 方針1では「幼児期からの切れ目のない教育を推進し・・・」、方針2では「多様性を認め、誰もが自己肯定感や自己有用感・・・」、方針3では「地域の魅力や本物の芸術・文化に触れる体験・・・」。方針4では「子どもと教員を支え、学びと成長を実感でる・・・」。 
 それぞれの方針には、具体的な取り組みとして(現状・課題と今後の取組み)についての方向を示している。例として、方針4での具体的取り組み、<子どもスキップの運営の人員を十分に確保>、<中学生の部活動に、部活動指導員を全校に配置、外部指導者による技術指導を取り入れ質の向上を図り、地域移行を推進する>、<学校図書館の学習情報センター化と学校図書館司書の充実>などが組み込まれている。
 意見は、電子メール・郵送・持参・ファクスで。 
■教育大綱素案 https://www.city.toshima.lg.jp/347/documents/toshimakukyouikutaikousoan.pdf
■豊島区パブリックコメント https://www.city.toshima.lg.jp/347/2406051816.html
 
 
 (C) 2004-2024いけぶくろねっと  All rights reserved